レッスンについて

レッスンの種類

通学とオンライン

ジャズピアノのレッスンでは受講形態を通学かオンラインのどちらかを選んでいただけます。(1回ずつどちらも受講するという選び方もできます。)

通学とオンラインでレッスンの内容は変わりませんので、心配せずにご自身の環境にあうものを選択してください

レッスン当日の流れ

①近況報告、相談

レッスンの最初は、最近の出来事や仕事や家事などの生活のことからピアノの練習具合や悩みなどの話をして近況や相談内容を話すことでシェアしていただいたりしています。

 こうした何気ない会話の時間もレッスンの中ではとても大切にしています。ジャズやピアノへの向き合い方がいつでも明るく楽しいものになるように一緒に前を向けるような雰囲気作りを心がけています。

②基礎練習、本日の課題の紹介

指の訓練やコードの練習、その他基礎練習をチューニングされたグランドピアノで弾いていただきます。

 その後は前回のレッスンで課題になったものの練習成果を弾いていただき、その完成度によって次にやるべき課題を紹介します。

③講師と一緒にアンサンブル

そしてジャズにおける大事な要素である『アンサンブル』を講師の弾くベースラインで演奏します。前回のレッスンで学んだことや②で学習した課題をなるべく曲で運用できるように、どのように曲の中で使うのかを学びながら一緒にアンサンブルします。

ジャズピアノレッスンを通じて

『生徒さん自身の力だけで弾ききる本物の技術』

を育みたいです。 ジャズの持つ奥深さ、即興の楽しさを体験できます。是非一度体験レッスンをお申し込みください。

※ジャズピアノレッスンの内容について以上の動画と以下のブログで詳しく紹介しています。

オンラインレッスンについて

どこからでもレッスンが受けられる!

ハイクオリティな音質と映像でオンラインレッスンや理論講座の提供が可能となりました。

特に当教室から遠くにお住まいの方や在宅勤務の方にはジャズピアノレッスンを受講できる良い機会なので、ご興味ある方は是非一度体験レッスンをお申し込みいただければと思います。

自宅が教室に!セッションできる!

オンラインレッスンでは遅延があって一緒に演奏することができないという常識を超えて、遠方の方でも講師とアンサンブルできます。サンプルは岡山県の受講生様と東京の河野がウッドベース音源を弾くアンサンブルになります。


オンラインレッスンに必要な準備は?

実は特別な機材や知識はいりません。スマートフォンがあればすぐに始められます。以下の記事で詳しく解説をしています。